★こちらのブログは「5分」で読めます★

みなさんがいつも当たり前のように施術している「ヘアカラー」
特に白髪をなんとかしたくて、サロンに通われていると思います。


* 「カラー中、頭皮がピリピリして辛い…」
* 「染めた後も、かゆみが気になってしまう…」


上記の2つをカラーを染めた時に近年感じている、、
または深刻な悩みとして捉えている方は、対処法をお教え致します。

「白髪染めしたいけど、頭皮が心配…」そんなあなたへ


年齢を重ねると、白髪だけでなく、頭皮の悩みも増えてきますよね。



当店では、そんなお悩みを抱える40代以降の女性のために、頭皮と髪に優しい白髪染めをご提供しています。
頭皮への優しさを追求した、こだわりの施術


* 頭皮保護ジェル:カラー剤を塗る前に、頭皮を保護する専用のジェルを丁寧に塗布します。これにより、カラー剤の刺激を最小限に抑えます。

* カラー剤の調合:カラー剤を混ぜる順番や配合にもこだわっています。お客様の髪質や頭皮の状態に合わせて、最適なバランスで調合します。

* 丁寧な塗布:カラー剤を頭皮に直接つけないように、根元ギリギリから丁寧に塗布します。

* 頭皮の乳化と優しい洗い方:ここ重要ですが、行っているサロンさんで、カラー剤を流す時に、お湯でカラー剤をクリーム状にする「乳化工程」
せずに、いきなりカラー剤を流していませんか? こちらの乳化工程は、カラー剤の色味を促進させ、頭皮からカラー剤を離れやすくします。
地味ですが、頭皮には大切な工程です。カラー剤を洗い流す際も、頭皮を優しく丁寧に洗い上げます。

* アフターケア:カラー後の頭皮と髪をしっかり保湿し、健やかな状態を保つためのアフターケアも行います。弱酸性の頭皮がカラーにより、アルカリに傾きます、通常1週間程度で弱酸性に戻りますが、その間に熱いお湯や、激しいブラッシングで色落ちや髪のキューティクルが剥がれやすくなります。カラー当日から頭皮に弱酸性にもどす頭皮トリートメントを致します。



★これでも頭皮が「沁みる」「痒い」方はこんなカラー剤もございます★


髪と頭皮に優しい「天然小麦粉カラー」


* 通常のカラー剤に含まれるジアミンという成分を、大幅にカットした「天然小麦粉カラー」を使用しています。
* ジアミンの量を、通常のカラー剤の半分から10分の1に抑えたカラー剤です。
* 明るい白髪染めも可能で、髪と頭皮への負担を軽減しながら、理想の髪色を実現します。


お客様の声


* 「カラー中のピリピリ感がほとんどなく、驚きました!」→これはいつものカラー剤でも努力で軽減します。
* 「染めた後も、頭皮のかゆみが気にならなくなりました!」→必ずかゆくならないカラー剤はありませんが、実際痒くない方は多いです。
* 「髪にツヤが出て、若々しく見えるようになりました!」→天然粉末で毛先をトリートメントしながら染め上げます。


当店では、お客様一人ひとりのお悩みに寄り添い、丁寧に施術いたします。ぜひ一度、頭皮と髪に優しい白髪染めを体験してみませんか?
ご予約・お問い合わせは、お気軽にご連絡ください。

★天然小麦粉カラーの2例をお見せします★


ロングのくせ毛のゲスト様、頭皮がカラーをした翌日に痒くなる症状

・全体的に頭皮の保護ジェルを塗布し、まんべんなく軽くマッサージします

・根本は染料がはいってないライトナー(地毛を少し明るくする)と小麦粉カラー
・毛先は小麦粉カラーのみ

放置は自然に30分。

乳化を丁寧にし、しっかり流し、優しくシャンプー。最後の化粧水を塗って乾かします。

とてもきれいに黒すぎなくそまりましたね、後日ゲスト様に確認したところ、頭皮のかゆみはなかったそうです。

痒くなってしまうと、1,2週間くらい頭皮を掻いてしまい、皮膚の状態が悪化する場合もございます。



こちらのゲストさまも、ヘアカラーをすると痒くなってしまいます。
以前、こちらで小麦粉カラーをされて、痒くなかったのですが、予約が取りにくくて
他店様でカラーをされたそうで(その際頭皮の保護ジェルも塗らなかった、乳化工程もなかったそうです)
痒くなってしまい、駆け込み気味でご来店。

頭皮保護ジェルを塗り、小麦粉カラー明るめバージョンにて染めさせていただきました。

こちらのゲスト様も、後日確認したところ、全く痒くなく、明るく白髪染めができて
とても喜んでいただきました。

★このように、沁みにくい、痒くなりにくい白髪染めがあるんです★


ちなみになんですが、やはり注意しなければならない事がございます。

★ジアミンアレルギーとお医者さまで言われてる方は✘です★

当然ですが、通常のみなさんが普通に美容室でされているヘアカラーと同じ「ジアミン」入っています。
その代わり量は半分から10分の1まで減らしてあります(カラー剤のメーカー量によるためこのような表記です)

ジアミンが微量でも入っていると、反応してしまう方は施術ができません、まずはパッチテストをしましょう。

★今現在、頭皮がしみやすい、痒くなりやすい、未来の頭皮を守りながらカラーをしたい方★
に向いてます。このような状態の方がたくさんいらっしゃいます。

ヘアカラーは毎月当たり前にされる方が多いですが、地味に髪と頭皮を傷めます。
毎回毛先までヘアカラーしてませんか?毛先は1年後バサバサしてきます。

毛先まで染めるのが悪い、という訳ではなく、根本と毛先に塗る薬剤の強さを調節しないで
根本の薬剤で毛先まで毎回ぬるのがとても毛先には良くない
、とお伝えしたいです。

白髪染めで明るめにしたいからと行って、1回で明るくきれいにしようとしてませんか?
美容師さんも頑張って明るくしたいから強いカラー剤を使って明るくしてあげようとします。

そのくらい傷んでも明るくなりたいなら良いのですが、ミセスの繊細な髪の毛には強い攻撃性が高い施術が
たくさんあります。

やりたい、なりたい事を事前に相談してみてください。メリットとデメリットが必ずありますので、
ちゃんとご説明致します。

美容室で髪の毛を施術することはほぼずすべて、髪の毛の形状や色を変える施術です。

まとめると傷む可能性と引き換えにファッションを楽しんでると思う事も大切です。

隠さずお伝えして、一緒に髪を楽しんで頂きたいので、ご相談、お問い合わせ、心よりお待ちしております。